ケイリー・オッジ
このブログは経理関係のブログでありweb制作の話は専門外なのですが、有料プラグインの更新はお金に関係することなのでここに書いておこうと思います。というか、前年にUpdraftPlusを定価で更新してしまいましたが、今回は40%ディスカウントで更新できたのでその方法を自分用にメモっておこうと思ったのも本音です笑
UpdraftPlusとは
このページをご覧になられている方はきっと「updraftPlus 有料版 更新」などで検索してきた方だと思いますので、今更説明する必要もないかと思いますが、一応説明しておきます。
UpdraftPlusはwordpressのバックアッププラグインです。
無料で使えますが有料版だとフル機能が使えます。
私自身有料版を使っているものの、使える機能を全て説明できないのですが、私が有料版を使っている理由はdropboxでフォルダ分けできるからです。
無料版ではdropboxの特定の1つのフォルダに全てのサイトのバックアップファイルがごちゃ混ぜで保存されてしまいます。
しかし、有料版ではサイトごとにフォルダを分けることができます。
うん…やはり専門外の話は難しいですねw
40%ディスカウントで更新する方法
それでは本題に入ります。
UpdraftPlusは更新期限の1ヶ月前になると管理画面に「そろそろ更新しろ!」みたいなお知らせが英語で表示されます。
リンクをクリックするとUpdraftPlusのサイトの下記のページに繋がります。
英語がわからない私でも「40%ディスカウント」と書いてあるのはわかります。
この上の画面のモザイクで隠している部分がクーポンコードになります。
クーポンコードらしき文字列は3つありますが私は一番上のコードを使いました。
そのクーポンコードを決済画面で入力すると40%のディスカウントが適用されます。
ちゃんとディスカウントが適用されているか上図③の部分を確認して決済を完了させましょう。
これでUpdraftPlusを40%ディスカウントでお得に更新することができます。
ケイリー・オッジ
来年も忘れずにこの方法で更新しよっと