祝!初めて利益10万円超えた – 2021年10月のアフィリエイト戦績

こんにちは

2021年10月にやったこと

  • FB広告出稿用のLPを作った
  • 上記LPをお試しでグーグル広告出稿してみた

FB広告をやってみたくてそれ用のLPを作ってみました

それ以外何もやってないです。毎日無意味に過ぎ去っていくなーとおもってましたが、1ヶ月を振り返ってみると本当に何も生産してなくて驚きます

FB広告用のLPは単品訴求。初めて単品訴求のLPをつくりました

数ヶ月前からインスタで流れてくる広告を研究(見てただけ)してたんですけど、最近はBA(ビフォーアフター比較)などの薬機法にひっかかるLPは減ってきましたね。

とは言え、たまに見かけますし、中にはインスタのブラウザで見た時以外は無難なLPになる仕組みのLPもあったりしました。すぐにBANされそうですがどうなんでしょうかね??

10月中にFB広告を開始する予定でしたが、コンバージョン設定が難しくて今日から配信開始しました。利益出たらいいな

PPCアフィリエイト損益

年月広告費売上高損益ROAS
2022年1月103,000126,00023,000122%
2021年12月75,00011,000-64,00014%
2021年11月136,000184,00048,000135%
2021年10月112,000246,000134,000219%
2021年9月124,000183,00059,000147%
2021年8月72,000119,00047,000165%
2021年7月3,800000%
  • この表はTable Pressで管理してるので過去の記事でも最新版の損益表が表示されます

  • 単位は円です

  • 数字は下2〜3桁切り捨てで表記してます

やったー 利益10万円超えた

内訳は以下の通り

案件売上広告費利益ROAS
ジャンルA139,10062,40076,700222%
ジャンルB107,80046,40061,400232%
C03,60000%

内訳の数字と月の数字が一致してませんが、下2,3桁丸めてるからです バーチャじゃないです笑

9月に開始したジャンルBについて初月は数字が悪かったけどリサーチ期間を終えてからはROAS232%なので合格点かな。

ジャンルAもまあいいでしょう。10月は広告のメンテもほぼ何もやってなかったです。つまり手間ゼロで10万円ほどの利益がえられたわけです。PPCアフィリって良いですね。

どのジャンルも初月は部分一致に商標が含まれちゃって権利者からクレームがくることが多かったのですが、10月はそんな連絡は1件も来なかったです。

あたりまえですが、メイン商材はもちろん、比較対象の商品名も予め除外設定してます。

ただ、そのジャンルの星の数ほどある商品名を最初から全て除外するなんてまず無理です。

それでも最初から「修正されない場合は法的措置うんぬん」とか言ってくるメーカーとか何なんでしょうかね。

メーカーさんの方でグーグルで自社商標入札禁止の設定すりゃいいのに

FB出稿用のLPをお試し間隔でグーグル広告やってみた。そこそこ単価の高いキーワードを部分一致でドンと出稿。検索クエリがそこそこ集まったので停止。

お金になりそうなキーワードがあったら検索広告用のLP作ろうかなと考えていたが、結果はイマイチ


初めて単品訴求のLPを作りました。ちょっと気合いが空回りしてページが長くなりすぎた感があります。リンク初登場までも距離があるのですが、検索ユーザーみたいに購買欲が高くないお客さんに見てもらうからこれでいいのかな…

データ集めて改善していきます